[クルミッ子切り落とし]何時に並べば買えるのか

おでかけ

こんにちは!ダダ子です!

神奈川のお土産で人気のあるクルミッ子知ってる?

くるみたっぷりのキャラメルをバター生地ではさんだ絶品お菓子です。

甘さも上品で何個でも食べられるダダ子が大好きなお菓子。

このクルミッ子、切れ端が310g入りで1,242円(2025年2月現在)とお得に売っててそれも大人気!切れ端な分キャラメル部分はちょっと少なめになるんだけど、サクサクしてて美味しいらしい。

ただ数量限定で買うには店舗に先着順で並ぶか抽選(店舗による)か、オンラインで週2回入荷されるのを手に入れるか。

この切れ端=クルミッ子切り落としが欲しくて、ダダ子は今回先着順で購入できるKurumicco Factory The Shop (横浜ハンマーヘッド内)に行ってきました!

三連休に1番乗りで並ぶ

行ってきたのは2月の三連休、寒さはまだ続くけどお天気がいい日!

実はダダ子、連休初日に並んで買えなくて、翌日連休2日目にリベンジしました。

2日連続で行って買えないのはあんまりなので、リベンジはだいぶ早めの7:50に着きました。1番乗りー!

まだ誰もいないので、ここに先頭で並びます。特に看板とかはなくて、前日先頭の人が並んでた感じのところに立ってみる。

何時に並べば買えるのか

その後ぽつりぽつりと後ろに並ぶ人が増えてきて、列の伸び方を見ていたら、

8:00 5組くらい

8:15 10組くらい

8:30 15組くらい

8:45 20組くらい

8:50 30組くらい

9:00 40組くらい

後ろを振り返ってなんとなく数えた感じなので、違うかもしれないけどだいたいこんな感じでした!

ちなみに買えなかった初日にダダ子が並んだのは開店1時間前の9:00だった。このポールより手前に並んでないと難しいのかもしれない。

正面入り口からお店までのルート

そしてついに待つこと2時間!開店の10時になるとドアが開くので真っ直ぐ進んで正面エスカレーターで2階に上がる。

右斜め前の通路を進んで行くと到着!

1日の販売数

店舗の列に並ぶと、先頭から順番に整理券が配られます。

この整理券に書いてある番号がその日の販売個数なので、この日のクルミッ子切り落としは90個限定でした。ちなみに1人3個まで買える。

前日は8組くらい前のおじさんが最後の1個を買ってたから、連休初日も2日目も列の伸び方はだいたい一緒で、ほとんどの人が3個ずつ買ってるのかなって感じ。

ということは3個×30組くらいで完売になるとすると、土日祝日は9:00前後に並ぶと買えないリスクが高そう。

クルミッ子切り落とし食べてみた

家に帰ってさっそくいただきます!

こんな感じてクルミッ子の切れ端が詰まっています。

クルミッ子5個入り 810円

クルミッ子切り落とし310グラム 1,242円

大きさを見比べるとお得感あるー!

味は通常のクルミッ子と同じだけど、切れ端だからキャラメル部分が少なくてバター生地が多い分より甘さ控えめになってる。

バター生地部分多めでサクサク食べる手が止まらない。通常のクルミッ子も上品な甘さなんだけど、さらに甘さ控えめになるから夫はこっちの方が好きらしい。

賞味期限が結構長くてこの日買ったやつは5月中旬まで持つ感じだったので、1個は同じくクルミッ子好きの母に送って残りは大事に食べていこうと思います。

と思ったけど翌朝には一袋食べ終わってた。

馬車道駅から横浜ハンマーヘッドへの行き方

ダダ子は馬車道駅から横浜ハンマーヘッドまで歩いて行ったんだけど結構遠かった!

公式ホームページの情報だと徒歩10分なんだけど、女性の足で、しかも友達とおしゃべりしながらのスピードだと20分くらいかかると思う。

  • STEP1
    馬車道駅の改札を出てまずは左

  • STEP2
    正面エスカレーターをのぼって
  • STEP3
    左へ
  • STEP4
    奥にのびる通路があるからそこを進む
  • STEP5
    地上に出たら左へ
  • STEP6
    横浜第二合同庁舎の道をひたすらまっすぐ進む
  • STEP7
    横断歩道を渡って左手に見えるワールドポーターズのエスカレーターで2階へ
  • STEP8
    エスカレーターを降りたら左に曲がって、歩道橋の入り口を目指す
  • STEP9
    歩道橋の左側をずっと進んで
  • STEP10
    正面に見えてきた建物が横浜ハンマーヘッド!
  • STEP11
    階段を下りて正面入り口に並ぶ

正面入口は開店と同時10:00に開いて、そのほかの入口は5分遅れで開くそうなので注意してね。

クルミッ子切り落としとっても美味しかったから、土日に買いたい人はぜひ参考にして行ってみてくださいー!

まとめ

  • 土日祝日に並ぶなら8:45まで
  • 並ぶべき入口は横浜ハンマーヘッド正面入口のみ
  • 馬車道駅から徒歩20分くらい余裕をみておく
タイトルとURLをコピーしました